2015年12月6日に「リニアを考える岐阜県民ネットワーク等」の主催で開かれた「電磁波学習会 ストップ・リニア!訴訟 スタート集会」と題する講演の中で、「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」共同代表の川村晃生さんの「市民運動と訴訟」と題する講演(東濃リニア通信2015年12月28日より)
2015年12月29日火曜日
2015年12月22日火曜日
リニアの問題点 市民らが話聞く。可児で「考える会」(2015年12月22日中日新聞可児版)
2015年12月13日日曜日
リニアトンネル残土で廃坑埋め戻し 岐阜・御嵩町 危険性の心配をよそにJRに申し入れ
12月9日の御嵩町議会で、御嵩町長が、御嵩町の亜炭坑跡の埋め戻しにリニアトンネル残土を活用するようJRの柘植社長に申し入れたと、一般質問に答えたという記事が12月10日付中日新聞に掲載された。以前からもっとも心配されていたことが、現実となりそうである。リニアトンネル残土がどんな危険物を含んだものであるかということを考えにいれないで、陥没事故を頻繁に起こす亜炭坑跡の埋め戻しにトンネル残土を利用すれば「落盤予防と残土処理が同時に解決できるなどという」のんきな理屈を述べているのだが、この理屈は、福島事故の放射線除染土を全国にバラまけばいいという理屈と同じである。東海環状線のトンネル残土が重金属汚染を引き起し、新滝が洞ため池の魚が大量に死んだ事件で、国や可児市が大慌てし、莫大な税金を投入して中和プラントを作り、余りの維持費の多さに、さらなる危険を無視してプラントの運転を強引にやめてしまい可児市が地元とのトラブルにいまだに悩まされていることを忘れてはいけない。
登録:
投稿 (Atom)